top of page
シニア夫婦

見える喜びを、確かな手術で。

眼科・日帰り白内障手術・選定療養対象の多焦点眼内レンズご相談ください。

当院は、各種眼科疾患に対する日帰り手術(白内障・緑内障・硝子体・眼瞼下垂・翼状片)およびレーザー治療(マルチカラーレーザー・YAGレーザー)を積極的に行っています。

眼科手術のさらなる高みへ

牛久市 さくらい眼科 

長年にわたる臨床経験と豊富な手術実績に基づき、患者さま一人ひとりに適切な治療プランをご提案。「見える」をあきらめない、確かな眼科手術を提供します。

 

手術に対する不安や疑問にも、丁寧なカウンセリングとわかりやすい説明でお応えします。

術後のアフターケアまで、安心してお任せください。

 

眼の手術をお考えなら、まずは当院へ。見える未来を、共につくりましょう。

さくらい眼科
花筏 桜花びら流水背景 透かし

当院が「手術に強い眼科」として選ばれる理由

さくらい眼科

01

経験豊富な専門医による

高精度な手術

当院では、白内障、緑内障、網膜硝子体など多岐にわたる眼科手術を実施しています。経験豊富な眼科専門医が、最新の医療機器を用いて一人ひとりに適切な手術を提供しています。

OCT(光干渉断層計)

02

最新設備と安全管理

体制の充実

超音波機器やOCT(光干渉断層計)、レーザー治療装置など、充実した設備を完備。感染対策や術後の安全管理も徹底しており、安心して治療を受けていただけます。

さくらい眼科

03

日帰り手術に対応しています

忙しい方でも安心。入院不要でその日のうちにご帰宅いただける日帰り手術を実施しています。身体への負担を軽減し、スムーズな社会復帰をサポートします。

当院では、眼科一般の外来診療に加えて、以下のような多岐にわたる手術治療を積極的に行っています。

  • 日帰り白内障手術(5焦点レンズや選定療養対象の眼内レンズも対応)

  • ICL(有水晶体眼内レンズ)

  • 眼内レンズ縫着術

  • 緑内障用インプラント挿入手術

  • 網膜硝子体手術(網膜剥離、網膜前膜、糖尿病網膜症など)

  • 眼瞼手術(眼瞼下垂、眼瞼内反症など)

  • 翼状片切除術

  • 結膜疾患手術(結膜弛緩症、結膜腫瘍切除など)

  • 眼窩脂肪脱出切除術

  • 炭酸ガスレーザーを用いた各種手術

  • マルチカラーレーザーによる網膜手術(糖尿病網膜症、網膜剥離裂孔、眼底出血など)

  • YAGレーザー治療(後発白内障)

目が悪い女性

◆ICL(有水晶体眼内レンズ)について(自費診療)

【治療内容】

小さなレンズを目の中に移植して近視や乱視を矯正し、裸眼視力を回復させる近視矯正治療手術です。

【手術代(税込)】

・乱視矯正なし  両眼  49.8万円~55.8万円 ・乱視矯正あり  両眼  53.8万円~59.8万円  

【期間・回数】

3ケ月〜1年・6回程度。

【リスク・副作用】 

一時的に視力が不安定になることがあります。

当院では、選定療養の対象となる多焦点眼内レンズについてのご相談を承っております。

白内障手術は、見えにくさを改善し、日常生活の質を高める大切な治療です。当院では、保険診療に加え、選定療養制度を活用した「多焦点眼内レンズ」の選択が可能です。

多焦点眼内レンズは、遠くも近くも見やすくなる設計で、眼鏡に頼る頻度を減らしたい方や、アクティブなライフスタイルを維持したい方におすすめです。選定療養とは、手術や検査などの基本部分は健康保険でカバーされ、追加費用で先進的な医療技術を選択できる制度です。これにより、安心して高機能なレンズを選ぶことができます。

当院では患者さま一人ひとりのライフスタイルやご希望に合わせた眼内レンズのご提案を行っております。白内障手術のご相談はもちろん、レンズの種類や費用についても丁寧にご説明いたします。お気軽にご相談ください。

Surgery

院長プロフィール

院長 桜井 健司

◆院長 桜井 健司

■日本眼科学会認定眼科専門医 ■医学博士
長野県立長野高校卒業
弘前大学医学部医学科卒業
群馬大学医学部大学院博士課程(眼科学専攻)卒業
(大学院在学中のうち、1年間厚生省がん研究班に所属し研究に従事)

職 歴

  • 2003年3月 弘前大学医学部医学科卒業

  • 2005年6月~ 利根中央病院眼科医長(群馬県沼田市)

  • 2006年4月~ 総合太田病院眼科医長(群馬県太田市)

  • 2007年4月~ 原町赤十字病院眼科医長(群馬県東吾妻町)

  • 2008年4月~ 深谷赤十字病院眼科医長(埼玉県深谷市)

  • 2010年4月~ さくらい眼科院長

  • 2012年9月~ 医療法人優光会 さくらい眼科 理事長兼院長

  • 2012年4月 茨城県眼科医会理事就任(~2020年3月)

  • 2013年6月~ 茨城県社会保険支払基金 眼科審査員(~2021年5月)

  • 2020年4月~ 牛久市医師会理事(~2024年6月)

前任地である深谷赤十字病院および栗原眼科病院においては、白内障、緑内障、硝子体手術(糖尿病網膜症、網膜剥離裂孔、黄斑前膜、ぶどう膜炎、黄斑円孔網膜剥離など)、眼瞼下垂、斜視、翼状片手術など、年間約500件のペースで手術を執刀してまいりました。

現在では、内眼手術(白内障、緑内障、網膜硝子体手術)を年1000件以上執刀しております。

クリニック案内

診療時間

月曜日

8:30-13:00  

14:15-18:00

火曜日

8:30-13:00

14:15-18:00(※)

水曜日

8:30-13:00

14:15-18:00

木曜日

​金曜日

8:30-13:00

14:15-18:00

土曜日

8:30-13:00

13:20-17:00

日曜日

​-

​-

※第1・第3・第5火曜日の午後は手術の為、休診となります。

​※土曜日の午後診療は13:20~17:00になります。

​※木曜日は月2~3回診療しています。診療カレンダーでご確認ください。

クリニック概要

​名称

さくらい眼科

院長

桜井 健司

住所

〒300-1222 茨城県牛久市南2丁目25-12

TEL

029-872-6633

診療内容

眼科一般診療、白内障、緑内障、網膜硝子体手術、ICL

コンタクトレンズ

さくらVision(コンタクトレンズ専門店)を併設

公式ホームページ

​駐車場

有り

予防接種

インフルエンザ・肺炎球菌・帯状疱疹など

さくらい眼科SNS

アクセス

●電車をご利用の場合

JR常磐線・牛久駅・東口出口より徒歩5分 

・常陽銀行東口支店交差点を右折(コープ牛久手前)

​・駐車場完備

さくらい眼科
  • Instagram
  • Facebook
さくらい眼科 X
さくらい眼科 LINE

施設基準の院内掲示について

施設基準

当院は保険医療機関です。健康保険および各種保険組合に基づく診療を行っております。

 

施設基準当院は以下の施設基準に基づき、各種加算・手術・検査を算定しております。

・一般名処方加算※1

・夜間・早朝等加算※2

・明細書発行体制等加算

・短期滞在手術等基本料1

・外来・在宅ベースアップ基本料1

・コンタクトレンズ検査料1

・緑内障手術(流出路再建術(眼内法))

・緑内障手術(濾過胞再建術(needle法))

・毛様体光凝固術(眼内内視鏡を用いるもの)

 

※1

一般名処方加算について当院では厚生労働省の方針に基づき、適切な処方薬を提供するため「一般名処方」を積極的に行っております。(「一般名処方」とは、薬剤の名前ではなく、“有効成分の名前”で処方箋を作成する方法です。)

 

※2

夜間・早朝等加算について当院では、幅広い時間帯で診療サービスを提供するため、夜間・早朝等の時間帯に診療を行った場合において「夜間・早朝等加算」を算定させていただきます。

【対象となる時間帯】

早朝6:00 ~ 8:00まで

夜間18:00以降(土曜日は12:00以降)

(※日曜日、祝日の診療は終日)

この時間帯に受付または診療を行った場合、所定の診療費に加え、厚生労働省が定める基準に基づき「夜間・早朝等加算(50円~150円)」を加算いたします。

明細書の発行について

当院では医療の透明化を推進するため、診療明細書を無料で発行しております。また、診療明細書がご不要の方は受付にお申し出ください。

眼科・日帰り白内障手術・選定療養対象の多焦点眼内レンズ取扱い

〒300-1222 茨城県牛久市南2丁目25-12

TEL 029-872-6633

©2025 さくらい眼科.All Rights Reserved.

bottom of page